MT4で見やすく便利な水平線の引き方

MT4には元々水平線が簡単に引ける機能が備わっています。

通常はこの機能をそのまま使っている人も多いでしょう。

ただ、水平線をチャートに複数描画するととっても見づらくなってしまいます。
ちょうど下のような画像の状態ですね。

MT4便利な水平線の引き方

水平線を引いただけのチャートというのはあまりないと思います。

これにトレンドラインを追加してみましょう。

 

MT4便利な水平線の引き方2

だんだん見づらくなってきましたね。

さらにMAなどのインジケーターを追加するともっと見づらくなってしまいます。

そこで、画面いっぱいに広がらないように引く水平線の引き方の裏技をご紹介します。

 

MT4便利な水平線の引き方4

まずは水平線ではなく、トレンドラインを選択して適当に引いてください。

 

MT4便利な水平線の引き方5

トレンドラインをダブルクリックして、選択状態にします。

そうすると、3点のドットがトレンドライン上に表示されます。

トレンドラインの中央のドットを左クリック押下したままトレンドラインの起点となる左側のドットまでもっていきます。

そうすると 0/0 という表示になります。

 

MT4便利な水平線の引き方7

0/0 の状態でShiftと押しながら、右にマウスでずらすと水平なラインができます。

 

MT4便利な水平線の引き方8

 

 

MT4便利な水平線の引き方9

 

 

MT4便利な水平線の引き方3

水平なトレンドラインを作るのは1回だけでOKです。

あとは上の画像のように、コピーした水平線を各重要な価格帯に移動させるだけ。

赤の水平線がトレンドラインの応用で作ったものです。

緑の水平線は通常のMT4の機能として備わっているものです。

私の場合、過去にもレジサポとしてよく効いている価格帯では通常の水平線を使用します。

しかし、そうでない時にはチャートを見やすくするためにトレンドラインの応用ですっきりした水平線を描画します。

上のチャートでは、どの価格帯が意識されるのかが一目瞭然ですね!

文章で書くとややこしそうに見えますが、実際にやってみるととっても簡単ですので覚えておきましょう。

 

 


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



関連記事


おすすめ記事


おすすめのFX業者